和光大学
菅野 恵研究室
(児童心理学)
  • ホーム
  • 【新型コロナ関連】子ども・保護者の心理とリスク(2020年5月7日更新)
  • ブログ
  • プロフィール
  • 菅野ゼミ(児童心理学演習)の紹介
  • 研究業績
  • 著書
  • 学生と共に取り組んだオレンジリボン運動
  • リンク
  • お問い合わせ

プロフィール


菅野 恵(かんの けい) 


現職:

和光大学現代人間学部心理教育学科 教授

立教大学兼任講師

早稲田大学非常勤講師

児童養護施設心理療法担当職員(嘱託)

 

略歴:

帝京大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程単位取得満期退学。

相模原市立青少年相談センター相談員、帝京大学大学院研究員、

帝京大学・明星大学・東京女子大学非常勤講師、

駿台予備学校生活カウンセラー、

公立学校スクールカウンセラー等を経て、2015年に和光大学准教授、

2020年から教授。

 

学位・資格:

博士(心理学)

公認心理師(国家資格)

臨床心理士(公益財団法人日本臨床心理士資格認定協会)


所属学会・団体:

日本学校メンタルヘルス学会(理事、評議員、編集委員、2017年4月~編集委員長)

日本精神衛生学会(理事、編集委員、2018年1月~常任理事、第33回大会副大会長、第34回大会長)

日本心理臨床学会

日本子ども虐待防止学会

日本サイコセラピー学会

日本LD学会

日本臨床心理士会所属

日本公認心理師協会所属

東京公認心理師協会所属


趣味:

日本の伝統芸能、祭囃子(まつりばやし)を通して、子どもから高齢者までさまざまな人たちとの交流を楽しんでいます。

地域のなかで子どもも大人も互いに支えあい、支えられながら、成長していく。

子どもたちは、祭りで出会ったおじちゃん、おばちゃんからほめられたり、ときには叱られたりしながら、家庭や学校で学んだ狭い価値観を疑い、視野を広げるきっかけをつかんでいく。

日本のよき文化からも、子どものこころの支援、子育て支援のヒントを探っています。

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
Copyright © 2017 Kei Kanno All Rights Reserved.
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 【新型コロナ関連】子ども・保護者の心理とリスク(2020年5月7日更新)
  • ブログ
  • プロフィール
  • 菅野ゼミ(児童心理学演習)の紹介
  • 研究業績
  • 著書
  • 学生と共に取り組んだオレンジリボン運動
  • リンク
  • お問い合わせ
  • トップへ戻る
閉じる